なんか顔が冴えない…
鏡を見ても印象が暗い気がする…
そんな悩みを抱えている男性は意外と多いもの。
実はそれ、眉毛が原因かもしれません。
この記事はこんな方におすすめです。
- 初対面で怖い印象を持たれがち
- 就活や婚活で好印象を与えたい
- 清潔感がないと言われたことがある
メンズ美容の中でも、眉毛のケアは注目が集まっているポイント。
眉毛を整えることで顔全体の印象が大きく変わり、より洗練されたルックスを手に入れることができます。

眉毛は顔のフレーム!少し手を加えるだけで印象が大きく変わります!
ただ…
・どの眉毛の形が自分に合うのか?
・どうやって整えればいいのか?
このように、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
この記事では、女子ウケするメンズ眉の人気デザインを5つご紹介。垢抜けできる眉毛の整え方をステップごとに解説します。
ぜひ、参考にしてみてください。
似合う眉毛で印象アップ

眉毛は顔の印象の約8割を左右すると言われている重要なパーツのひとつです。
そのため似合う眉毛にチェンジするだけでも、仕事やプライベートなどのあらゆる場面で好印象になることが期待できます。
似合う眉毛にするメリット
- かっこよくなる
- 清潔感が向上する
- 垢抜けた印象になる
- デキる人に見える
幅広い場面においてイメージアップが図れる、すなわち「モテる」男を目指せるとなれば、眉毛を整える価値は大いにあると思います。
モテ眉の特徴を知ろう!

結論、モテ眉の共通点は
「自然さ」と「清潔感」です。
極端に細くしたり、逆に手を入れなさすぎてボサボサだったりすると不評で、程よく整えられた自然な眉が女性から最も好印象を持たれます。
女性が求めるのは、おしゃれな芸能人風ではなく、清潔感のある社会人らしさです。
モテ眉の特徴をまとめると
- 太さ
濃すぎず薄すぎず、顔に合った自然な太さ - 形
アーチすぎず、真っすぐすぎない自然なライン - 長さ
目尻より少し外側にかかるくらい
女性から好印象のモテ眉とは
ある調査結果ではこのような回答があります。
Q. 男性の眉毛で好印象を持つのはどんなタイプ?
- 1位:自然に整えられている(62%)
- 2位:太めで男らしい(20%)
- 3位:やや細めで優しげ(12%)
- 4位:特に気にしない(6%)
つまり、自然なメンテナンス感が一番のモテ要素。
過度に細眉にしたり、無造作に放置するのはNGです。

他のWEB調査でも、自然に整えられた眉毛が好印象という声が多数でした!
女性から嫌われる眉毛

逆に「これだけはやめて!」と女性から不評な特徴。
それが、こちらです。
- ボサボサ眉
何も手入れしていない無精感 - 細すぎる眉
ヤンキーっぽく見えて不自然 - つながり眉
おでこ中央が繋がっていて清潔感ゼロ - 左右非対称眉
整え方を間違えて不自然
「個性だから」と思って放置していると、女性からは“残念ポイント”としてマイナス評価されてしまいます。
参考に、全国の10代以上の女性500人を対象とした不評の眉毛を見てみましょう。
アンケート結果はコチラです。

自然な眉毛がモテる眉毛の特徴だとは言いつつも、全く手入れがされていない眉毛は女子から不評だということが分かります。

ある程度メンテナンスを行いながらも、極端に整えられていない眉毛が理想♪
男性が抱える眉毛の悩み
唐突ですが、眉毛にコンプレックスはありますか?
意外かもしれませんが…ある調査結果では眉毛についての悩みがある男性が
約7割も存在しています。

思ったより眉に悩みをもつ男性が多い印象…ですね。

同様に、眉毛の整え方に悩みをもつ男性も7割程度いることが分かっています。

男性なら誰しも一度は抱える眉毛の悩み!
ぜひ、この機会にモテ眉手入れのポイントを抑えておきましょう。
モテるメンズ眉の人気デザイン5選
それでは、モテ眉で人気のあるデザインを5つご紹介します。

それぞれのデザインの特徴はコチラです。
- ナチュラル
自眉を生かした眉
元の生え方によって形は様々 - ストレート
直線的で角度のついた眉 - アーチ
曲線的な眉 - 平行
眉の上下のラインがどちらも地面に対して平行な眉 - コーナー
上方向に傾斜があり眉山の角が目立つ眉
このデザイン5つは、仕事や私生活などの幅広いシーンで好印象を与えやすい形になります。
似合う眉毛を決める際のベースとなる形でもあるため、しっかりと覚えておきましょう。
女性に似合うデザインとの違い
自分に似合うメンズ眉を作るには、女性らしい眉毛の形と男性らしい眉毛の形の違いを知っておくことも大切です。
男女別の眉の特徴はこちら。
女性らしい眉毛 | 男性らしい眉毛 | |
---|---|---|
フォルム | 曲線的 | 直線的 |
角度 | 平行もしくは角度が少ない | つり気味 |
目からの距離 | やや遠い | 近い |
長さ | 長い | 短い |
太さ | 細い | 太い |
濃淡 | 馴染む程度の濃さ | 存在感を感じる濃さ |
男性だから男らしい眉毛にしなければいけないということはありませんが、望んでいないのに女性的になってしまうのは避けたいところ。
凛々しさを求める方は男性らしい眉毛を、中性的にしたい方は女性らしい眉毛を意識してデザインを決めてみてはいかがでしょうか。
顔の輪郭に合わせて眉デザイン
先ほどご紹介した、定番の眉デザイン5つ。
顔の輪郭に合わせて探すと、よりアナタの魅力を引き立てることができます。
輪郭 | 眉の形 |
---|---|
丸顔 | ストレートアーチ眉 |
卵顔卵顔 | ストレート眉 |
ベース顔 | コーナー眉 |
面長顔 | 平行眉 |
逆三角顔 | 平行アーチ眉 |
それぞれ詳しく解説します。
丸顔|ストレートアーチ眉



丸顔の方に似合うのは、
直線と曲線をミックスしたストレートアーチ眉。
丸顔には純粋なアーチが似合うと思われがちですが、男性の場合はカーブが強いと可愛らしくなりすぎてしまう可能性があります。
そのため、直線的な要素を組み込んで、丸みのある輪郭に馴染みながらも男性らしさを損なわない形に仕上げるのがポイントです。

眉山にカーブをつけると、丸い顔を引き締めシャープな印象を与えてくれます!
眉山の位置を適切に設定し、過度にアーチを強調しないようにしましょう。
卵顔|ストレート眉



ストレート眉は顔の印象を引き締め
自然で清潔感のあるルックスを作ります。
特に丸みとシャープさを兼ね備えた卵顔の方は、ストレート眉にすることでよりキリッとした印象に仕上がります。
しかし、あまりにも角度があるストレート眉は、曲線的な輪郭と合わずチグハグな印象になってしまうので、やや平行寄りの角度を意識すると顔のバランスが整い似合う眉毛になります。

卵型やソース顔の方には、ストレート眉がぴったり!
ベース顔|コーナー眉



骨っぽく直線的な印象が強いベース顔の方は、眉山に角度がある「コーナー眉」にすることで、より男性らしさが引き立ちます。
柔らかい雰囲気にしたい場合は、眉山をややアーチ気味にして優しさを演出するとGOODです。
カーブが強すぎると角張った輪郭とのギャップにより、ミスマッチな印象になることがあるため注意しましょう。
面長顔|平行眉



特に顔の形が縦に長い面長顔の方がマッチ。
平行眉にすることで横方向に意識が向き、顔全体のバランスが整います。また、少し太めにすることで顔の長さを目立たなくさせることが可能です。
一方で角度の強いストレート眉、カーブがきついアーチ眉は顔の長さを強調してしまうおそれがありますので、面長顔の方は意識して手入れすると良いでしょう。

塩顔や面長の顔立ちには、太めの平行眉がベスト眉!
太めの眉毛は男らしい印象を与えるため、顔全体に力強さを加えることができ、シンプルでシャープな顔立ちにもよく合います。
逆三角顔|平行アーチ眉


上の写真ですが、
平行型と並行アーチ形の区別はつくでしょうか?

向かって右手側が並行アーチ形です!
顎のラインがかなりシャープな印象がある逆三角顔の方には
鋭さをマイルドにする平行アーチ眉がおすすめ。
柔らかい印象になりすぎる場合は、眉頭から眉山にかけてストレートの要素を足すことで、引き締まった顔立ちに仕上がります。
額が広く、顎が細い顔立ちでは、眉に柔らかいカーブを作ることで、顔全体のバランスを整え、より洗練された印象を与えます。

眉山の位置を意識し、顔に合った優しいカーブを描くことが大切!
垢抜けたい男性必見!初めての方にもおすすめのメンズ眉毛の整え方

続いて、眉毛を整えることに慣れていない方でも、簡単にできる眉毛の整え方を紹介します。
以下のステップを参考に、理想の眉毛を作りましょう。
ステップ1:必要な道具を揃える

まずは、適切な道具を揃えます。
初めて道具を用意する方は、眉毛専用のハサミ、ブラシ、コーム、毛抜き、シェーバーやカミソリを準備できれば問題ありません。
道具をしっかり揃えることで、眉毛を整える際の失敗を防ぎ、スムーズに手入れを進められます。
ステップ2:眉毛の毛流れを整える

眉毛ブラシやコームを使って毛流れを整えます。
眉毛の毛流れをきれいにすることで、カットするべき部分や形がはっきりとわかるようになります。
眉毛を一方向に揃えることで、自然な仕上がりに近づけます。

ブラシは優しく上下に動かして、眉毛全体を整えるといいですよ!
ステップ3:眉毛の形を決める
普段から形を整えている人や、今の眉毛の形を活かす人はこのステップは省いて構いません。
不安な方は、どんな眉毛にしたいかを決めてペンシルを使って描いておきます。

描いているときに間違った線は、綿棒を使って擦ると細かいところまで修正することができますよ♪
ステップ4:余分な部分をハサミでカットする

眉毛の形を決め、毛が長すぎる部分をカットします。
眉毛用コームを使って無駄な毛を立たせながらハサミでカットするのがポイントです。
眉毛が濃すぎてカットしたいという人も、コームを使って毛先を立たせ、少しずつ切りましょう。
ステップ5:眉剃りor毛抜きで無駄な毛をなくす

眉毛のラインからはみ出ている無駄な部分の毛を電動シェーバーで剃るか、毛抜きで抜いていきます。
毛抜きを使う場合には長い毛をそのまま抜いてしまうと痛みを強く感じますので、まずは毛を短くカットし、根元を毛抜きで掴むように抜けば痛みも軽減して抜きやすくなります。
上手に整えるコツ:メンズ眉毛の「黄金比」を意識する


眉毛を上手に整えるには、眉毛を整える際に顔の黄金比を意識することが重要です。

黄金比とは、眉頭、眉山、眉尻の位置を顔のバランスに合わせて配置することを指します!
黄金比に基づいて眉毛を整えることで、顔全体の印象が劇的に改善されます。
Amazon売れ筋メイクアップセット
※商品リンクを掲載しています。
リンク先の商品ページは自動更新されており、商品の価格や詳細、発送時期については各ECサイトに記載されている内容・商品説明をご確認ください。
【東京カリスマメンズアイリスト監修】BROWLAB メイクアップセット


参考価格 | 約1,680円 |
特徴 | アイブロウペンシルも付属された、これ1つですべてが揃うオールインワン眉毛メイク道具セット。 |
口コミ | ・眉毛の整え方も載ってるので、眉毛に自信が持てるようになりました! ・コンパクトで、とても使いやすい。 |
[Omahit] 眉毛 ハサミ はさみ メイクアップセット


参考価格 | 約1,480円 |
特徴 | 長持ちするハサミを求めて30社以上の工場から厳選!顔の特徴別テンプレート付き。 |
口コミ | ・セット内容が充実していてコスパ最強だと思います。 ・一つ一つのクオリティは素晴らしいですが、カミソリの切れ味がかなり鋭くてびっくりしました。 |
GATSBY(ギャツビー) GBメンズアイブローキット


参考価格 | 約777円 |
特徴 | 眉毛の長さをきちんと揃えられる眉用コーム、アイブロウシザーズ、眉毛抜きの3点セット。 |
口コミ | ・毛抜きはまだ使っていませんが、それ以外は100円ショップのものより断然こっちが使いやすいです。 ・はじめて眉を整える人の入門セットとしてはとても良い商品 |
まとめ:モテ眉で自信を持とう!
眉毛を整えることは
垢抜けた印象を作り出すための重要な要素です。
自分に合った眉毛の形を選び、日々のお手入れを丁寧に行うことで、顔全体のバランスが整い、より魅力的な印象を与えることができます。
もし、自分で眉毛を整えることに不安がある方や、プロの技術でより洗練された眉毛を手に入れたい方はサロンに足を運んでみると良いでしょう。
- 女性は自然に整った眉を好む
- 不自然な細眉やボサボサ眉は不評
- アイブロウアイテムを活用して自然に!
ちょっとの意識で
「垢抜けた印象」に大変身できます。
ぜひ今日からチャレンジしてみてください。
