この記事は「こんなお悩みにおすすめ」です。
- 無印良品の人気商品を知りたい
- スキンケアに必要なグッズを知りたい
- スキンケアのやり方(初心者の方)
今回ご紹介する無印良品のメンズスキンケア製品は、手頃な価格とその高品質なアイテムで多くの人に愛され続けています。

今では男性もメイクやスキンケアをする新時代に突入していますよね。
そんな昨今、高価なアイテムに手を伸ばす前にまず試してほしいのが
「無印良品のメンズスキンケアシリーズ」
手軽で高品質なアイテムが揃っていることはもちろん、初心者でも取り入れやすいのが最大の魅力です。
商品のおすすめポイントはこちら。
・初心者の方にも親切な設計
・リーズナブルで質の良いアイテムが多い
この記事では、美容家である僕が無印良品のおすすめスキンケアアイテムと、その効果的な使い方について解説します。
スキンケア初心者の方もそうでない方も、この記事を参考に無印良品のスキンケアアイテムについて知識を深めていきましょう。

早速ですが、
「化粧水はとにかく種類が多い」
「手っ取り早く何を買えばいいの?」
こんなふうに考えている方もいると思います。
そんなアナタは、僕も愛用しているこちらアイテムをご紹介します。
無印良品 化粧水 敏感肌用 高保湿 300mL

価格 | 800円 |
肌タイプ | 敏感肌 |
容量 | 300グラム |
この化粧水は、乾燥や刺激に悩む肌に潤いを与えるために開発されたシンプルで高品質な化粧水です。
他社のアイテムと比較しても比較的「肌に優しい成分」で、敏感肌の方も安心して使用できる化粧水になります。
特徴と魅力
- 高保湿設計
ヒアルロン酸や天然植物成分を配合。肌の奥までしっかりと潤って乾燥を防いでくれますし、長時間しっとりとした状態をキープしてくれます。 - 敏感肌にも優しい
無香料、無着色、アルコールフリー、パラベンフリーでデリケートな肌にも安心。赤みやかゆみが出やすい肌にも適しています。 - 大容量で経済的
なんといっても300mLのたっぷりサイズが魅力的。毎日の使用にぴったりでコスパが高く、全身にも使用できる点がgood。 - 軽やかな使用感
ベタつかず、肌にスッと馴染む軽やかなテクスチャーで季節を問わず使用可能。
おすすめポイント
- 朝晩のケアに取り入れることで、乾燥から肌を守りバリア機能をサポート。
- 髭剃り後の肌にも優しい設計。
- 手軽に使えるシンプルさで、初めてのスキンケアを始める方にも最適。
男性の肌について理解しよう

実際、スキンケアを化粧水だけで済ませている方も多いことでしょう。
この章では、男性がもつ肌の特徴についてすこし触れさせてください。
よくある勘違いで、洗顔して化粧水したらスキンケアはOK!と思ってる方が多いのが現状です。
しかし、化粧水というのは「ほとんどが水分」
その後のクリーム・乳液を使わないと、蒸散して肌のバリア機能を失うことになりかねません。
男性の肌は女性の肌と比べて皮脂の分泌量が多いうえ、肌の水分量は女性よりも少なく、肌の水分蒸発量は2倍以上多くなっていて乾燥しやすい特徴があります。
男性肌の特徴(女性肌と比べて)
○皮脂量 2~3倍分泌量が多い
○水分蒸発量 2倍以上多い
○水分量 0.3~0.5倍少ない
もう一つ、男性の肌の特徴で皮膚が分厚いというのがあります。
皮脂量が多いので乾燥を感じにくいですが、実はしっかりと乾燥しやすく、この皮脂をそのままにしておくと肌のテカリにつながり、清潔にケアをしないとニキビや吹き出物の原因になってしまいます。

間違ったスキンケアをしてしまうと、皮脂をゴッソリと余分に取り除いたり、肌に余計なストレスをかけて、かえって吹き出物が多くなった!というケースも。
だからこそ、自分の肌質に対する正しいスキンケアの理解が必要。
不要な皮脂だけを取り除き、
肌の保湿を高めることに意識しましょう。
無印スキンケア商品3つのシリーズ+セットアイテム

この章では、
無印良品のメンズスキンケア商品をご紹介します。
なお、無印良品のスキンケアアイテムには3つのシリーズに分けられてますが、現在の自身の肌の状態に合わせて、スキンケアを使い分けることで最大限の効力を発揮させることができます。
自分の肌状態がどのシリーズに該当するのか、
3種類のスキンケアアイテムの特徴について見ていきます。
※商品リンクを掲載しています。
リンク先の商品ページは自動更新されており、商品の価格や詳細、発送時期については各ECサイトに記載されている内容・商品説明をご確認ください。
敏感肌用シリーズ

シリーズのなかでも、
1番の人気商品がこの「敏感肌用シリーズ」
肌に優しく、アルコールや香料を排除している点でアレルギー反応が出にくい処方で、初めてスキンケアに挑戦する方にもおすすめです。
また、保湿力も高く乾燥やストレスによってトラブルを起こしやすい敏感な肌をやさしくケアしてくれます。

アルコールやパラベンなどは含まれておらず「成分も1番シンプル」
さらに、この敏感肌用シリーズのなかにも…
・さっぱりタイプ
・しっとりタイプ
・高保湿タイプ
・美白タイプ
このように4つの種類があるので、自分の肌の調子に合わせて選ぶことができます。
洗顔料

化粧水

乳液

クリーム

男性の肌は皮脂も多く「オイリー肌になりがち」なので、化粧水を使ったあとのベタつきが気になる方は高保湿敏感肌用さっぱりタイプがおすすめです。
エイジングケアシリーズ

次に年齢を重ねることで生じる
シワやたるみに対応したエイジングケアシリーズ。
ザクロ、木イチゴ、ローズなど10種類の天然成分が配合されており、ヒアルロン酸、コラーゲンなど5種類の機能成分が配合されてます。
値段が少し高めに設定されているので、40代以上で肌の老化が気になる方はエイジングケアシリーズがおすすめのアイテムになることでしょう。

年齢が気になる肌にしっとりとした潤いと、透明感のある肌へ導いてくれます!
化粧水

乳液

クリーム

オールインワンジェル

クリアケアシリーズ

クリアケアシリーズは
天然潤い成分として4種類のフルーツエキスを配合。
とにかくキメや毛穴が気になるお肌を整えてくれます。
ニキビや吹き出物を防ぐことを目的としたこのシリーズはハーバル系の成分が配合され、過剰な皮脂分泌を抑えて毛穴を清潔に保ってくれます。

家族みんなで使ったりする方もいるくらい人気の商品!若い女性のみならず、男性にも好評です。
化粧水

乳液

クリーム

オールインワンジェル

トラベルセット・お試しセット

スキンケア初心者の方におすすめなのが
「トラベルセット・お試しセット」
この後にご紹介する、スキンケアの基本順序にもあるように「洗顔、化粧水、乳液」がセットになったアイテムは出張や旅行にも持ち運べるサイズ感なのも嬉しいポイント。
基本的なスキンケアができるようにセットされていますし
「3,000円以内の予算」でお試しできます。

3点セットだからスキンケア初心者の男性でもトライしやすい!
敏感肌用シリーズ

エイジングケアシリーズ

紫外線対策・日焼け後の保湿

クリアケアシリーズ
無印良品をおすすめする理由

無印良品が多くの人に支持される理由は、シンプルで飽きの来ないデザインと、良心的な価格設定であることはご紹介した通りですが、
他にもこんな理由があります。
➊ どのアイテムもコスパがよく大容量
➋ 自分の肌に合ったモノを使用できる
➌ 店舗まで足を運ばなくていい
詳しく解説します。
無印良品をおすすめする理由コスパよく大容量
無印良品のスキンケア商品は値段が安く
「1,000円前後で購入な点」が、お財布にやさしい。
- 手に入りやすい価格設定
- 中身の量が多いから贅沢に使用できる

中身の容量も多く、大容量タイプだと400mmも入ってるので、普通に使っても2カ月程もつ量に設計されています!
よくありがちなケースとしては、高額な化粧水を買ったとしてもチビチビ使いをして、乳液が足りなくなって肌の保湿ができなくなってしまうパターン。
もし、使うメーカーが決まっていないのであれば、無印良品が選択肢の一つになることは間違いないでしょう。
無印良品をおすすめする理由自分の肌に合ったモノを使用できる
無印良品のスキンケアは3つのシリーズになっているので、自分が悩んでる肌質に合わせてスキンケアすることができます。
肌状態を例にあげると、吹き出モノがあるならクリアタイプ。敏感肌であれば敏感肌用。
このように用途に合わせるとことができるので、まずは自分の肌の状態を把握しましょう。

肌状態になにも問題がなければ、敏感肌用高保湿タイプを使うことをおすすめします!
無印良品をおすすめする理由店舗まで行かなくていい
無印のスキンケア商品は、2022年からネット販売が開始されたため遠くまで足を運ぶことなく購入することができ以前より買いやすくなりました。
もちろん、
「楽天やAmazon」で購入することも可能です。

ネットでまとめ買いすればポイントも貯まる!
僕は、無印良品のスキンケア商品を楽天のお買い物マラソンでまとめ買いしてます。
スキンケアで必要なもの、あると便利アイテム

必要なもの
この章では
スキンケアの手順とおすすめグッズをご紹介します。
まず、メンズスキンケアは…
➊洗顔 ➋化粧水 ➌乳液 ➍クリーム
※メイクをする場合は、洗顔前に『クレンジング』が必要。
この順番でスキンケアを行っていきますが、
基本は『洗顔・化粧水・乳液』の3つで十分です。

分かりやすく捉えるならば洗顔で「汚れを落とす」、化粧水で「潤いを与える」、クリームで「潤いを閉じ込める」ようなイメージです!
便利なアイテム
洗顔ネット
洗顔をする際、洗顔ネットを使用することで簡単に素早く泡立てることができます。
手で泡立てるよりもさらに細かい泡を作ることにより肌への負担を減らしてくれますし、洗顔料も少量で泡立てることができるため節約にも繋がります。

値段も安く手軽に購入でき、洗顔の効率もアップしますよ。
- きめ細かい泡で汚れを吸着する
- たっぷり泡で肌の負担を軽減してくれる
- 少量の洗顔料で済む
ヘアバンド
髪が長い方は洗顔時に前髪が邪魔になります。

そんなときは、ヘアバンドで前髪を上げましょう。
ヘアバンドはいろいろな素材のものがありますが、やや厚手のタオル生地のものだと耐久性があり、すぐに洗うことができるので使い勝手がいいです。
コットン
スキンケアで化粧水をつける際、手でつけてしまうと手肌にも水分が吸収されてしまうので化粧水がもったいないことになります。
コットンを使用したスキンケアは、手でつけるよりも1.5倍近く角層の水分量が増えている結果があるのでコットンを使うメリットは大きいんですよ。
(出典元:資生堂)
メンズスキンケアのやり方

STEP1.洗顔
洗顔の目的は、
ほこりや必要のない皮脂汚れを落とすこと。
使用頻度は1日2回、
朝晩に1回ずつを目安に行いましょう。
洗顔はほこりや汚れを落とすだけではなく、水性の汚れを落とすのに適しています。
○水性の汚れとは?
まだ毛穴に詰まってない「皮脂、古い角質、ほこり、汗」などが該当します。

『油性の汚れ』はクレンジング、『水性の汚れ』は洗顔と、それぞれ落とす汚れの種類が違うので、特にメイクをする方はこのダブル洗顔が推奨されます。
- 手のひらに洗顔料を1cmほど出します。
- 洗顔料を泡立てネットなどを使用して泡立てます。
(泡をひっくり返しても落ちないくらい泡立てる) - 泡を肌に乗せ、泡を転がすように洗います。
(肌に直接触れるようにゴシゴシと洗わない) - ぬるま湯を使って洗い流します。(冷たい水だと余分な皮脂が落とせない)
- 洗顔後はすぐに化粧水を使います。
STEP2.化粧水
化粧水は、肌に水分を補うことが目的です。
使用頻度は1日2回、
朝晩に1回ずつ洗顔後に使用しましょう。
肌が乾燥すると肌のバリア機能が低下し、肌トラブルの原因となるため化粧水でしっかりとうるおいを補い、肌のバリア機能を整えることが大事です。
よくある勘違いとして、化粧水は肌(角質)の水分補給のために行うものであり、肌を保湿させるものではないという点。

化粧水はほとんどが水分になってるので、放置すると蒸散し、すぐに保湿効果がなくなってしまいます。
- 500円玉ぐらいの量を手に取り、手のひらで温めるように広げます。
- 両手で顔を優しく持ち上げるようにしてなじませます。
- 手のひら全体を使ってやさしくハンドプレスし化粧水を浸透させます。
STEP3.乳液
乳液・クリームを使う目的は、油分を補い水分が逃げないように蓋をするもの。
使用頻度は1日2回、
朝晩に1回ずつ化粧水後に使用します。
硬くなった角層を柔らかくして、なめらかな肌へと導いてくれる機能も果たしてくれます。
- 化粧水が肌に浸透したことをチェックする。
- 500円玉ぐらいの量を手に取り、両手で顔を優しく持ち上げるようにしてなじませます。
- 手のひら全体を使ってやさしくハンドプレスし化粧水を浸透させます。
- 乾燥が気になるところは乳液を重ね付けをする。
まとめ

今回は「無印良品のスキンケアアイテム紹介とメンズスキンケアの手順」について解説しました。
ここまで記事をお読みになられたアナタは、毎日スキンケアをすることで「清潔感があがること」
「印象が良くなること」など認識できたことでしょう。

ドラッグストアにあるメンズコーナーで化粧品を買うぐらいなら無印良品のアイテムで一式揃えてみたい!と思いませんか?
今では無印良品で買いそろえる男性も増えており、レジに持っていっての購入もハードルが引くくなっています。
是非この機会に無印良品のスキンケアを取り入れ、健やかな肌を手に入れましょう。
