石鹸の香りは、メンズ香水の中でも特に人気の高い香りの一つです。
石鹸の香りは、身に纏うことで周囲に好印象を与えるだけでなく、自分自身も穏やかな気分になれるのが魅力ですよね。
この記事はこんな方におすすめです。
- どんな種類があるか知りたい
- 石鹸の香りが人気の理由を教えて欲しい
- 香水の乗り換えを検討している
美容部員の僕が、石鹸の香りの香水が持つ魅力をさらに深掘りします。

おすすめの香水を12種類厳選してご紹介!

- 石鹸の香りの香水の魅力
- 石鹸の香りの香水を選ぶポイント
- メンズ 石鹸の香り 香水 おすすめ12選
- SHIRO サボン
- AUX PARADIS(オゥパラディ) #04 サボン
- Maison Margiela(メゾンマルジェラ) レプリカ レイジーサンデーモーニング
- APOTHIA(アポーシア) IF オーデパフューム
- BYREDO(バイレード) ブランシュ
- CLEAN(クリーン) ウォームコットン
- ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ) ロード イッセイ
- imp. 2 ピュアサボン
- SABON(サボン) オー ドゥ サボン デリケート・ジャスミン
- L’air De SAVON(レールデュサボン)センシュアルタッチ
- AQUA SAVON(アクアシャボン) シャンプーフローラルの香り
- カウブランド 赤箱 練り香水
- メンズ 石鹼の香り 香水 まとめ
石鹸の香りの香水の魅力
なぜ石鹸の香りが人気?
日本人は世界的に見ても、石鹸の香りが特に好きな傾向にあります。
それは日本には梅雨があり、香水の本場であるヨーロッパと比べると湿度が高く、香水の香りが強くなってしまうから。たとば、海外の香水をつけて「匂い疲れしてしまった!」なんて経験はありませんか?
石鹸の香りはそんな日本の梅雨時期でもくどくならないので、つけ心地の良さからも多くの日本人に愛されているのかなと感じています。

性別を問わず人気な石鹸の香りはユニセックスフレグランスがメインです。
どんな香料で作られているの?
石鹸の香りのメインとなるのは「花の香料」。
主にマグノリアやローズ、スズラン、ジャスミン、オレンジフラワー、アイリスなどのお花が使われることが多いのが特徴的。そしてその花に「アルデヒド」という合成香料を加えると、石鹸の香りが誕生します。

シャネルN°5に調香されたことでも知られている香料です。
このアルデヒドは別名「脂肪臭」とも呼ばれているほど脂っこく、鼻につくもので決して良い香りとは言えませんが、高濃度で抽出してフローラルと混ぜ合わせることで花の香りを引き立てて奥深さとともに良い香りへ仕上がります。
また、アルデヒドのほかには「ムスク」も石鹸の香りとしてよく使われる香料。ムスクは元々、麝香鹿(ジャコウジカ)の分泌液を元に作られた香料で、メスを引き寄せるための「フェロモンの香り」とも呼ばれています。

アルデヒドもムスクも、共通しているのは色気!
人が石鹸の香りに惹かれるのは、香料に含まれるセンシュアルな部分に関係しているのかもしれませんね。
清潔感の象徴

石鹸の香りが多くの人から愛される理由は、誰もが心地よいと感じる「清潔感」にあります。
その優しく爽やかな香りは、お風呂上がりのようなリラックスした心地よさを感じさせ、周囲の人に好印象を与えるのにぴったりです。さらに、シンプルながら品のある香りが男性の魅力をさりげなく際立たせてくれるのも大きな魅力です。
シーンを選ばない万能性
石鹸の香りは、ビジネスシーンでもプライベートでも幅広く活躍。
たとえば、仕事場では爽やかさや落ち着きを演出し、デートでは誠実さを感じさせ、相手に良い印象を与える香りとして重宝されます。

清潔感と、シーンを問わない使いやすさ!
この2つが揃った石鹸の香りの香水は男性の日常に溶け込み、より快適で魅力的なライフスタイルを演出してくれるでしょう。
石鹸の香りの香水を選ぶポイント

世間一般的に石鹸の香りと一言でいっても、そのバリエーションはものすごく豊富にあることってご存知でしたか?
それぞれに特徴があり、自分の好みや使いたいシーンに合わせて選ぶことができます。
石鹸の香りの種類
香りの種類 | 特徴 | 香りの例 |
---|---|---|
フローラル×石鹸 | フローラルの甘さと石鹸の爽やかさが調和。 清潔感と優雅さを兼ね備えた魅力的な香り。 | マグノリア、ローズ、ジャスミン |
ハーブ×石鹸 | 爽快感と清涼感のある親しみやすい香り。 リフレッシュにおすすめ。 | ローズマリー、ペパーミント |
柑橘×石鹸 | みずみずしくフレッシュな香り。 清潔感と爽やかさを演出できる使い勝手の良い香り。 | レモン、ベルガモット、グレープフルーツ |
ウッディ×石鹸 | 自然な木の香りと爽やかな石鹸の香りが調和。 清潔感と落ち着きのある大人っぽい印象に。 | シダーウッド、サンダルウッド |
スパイス×石鹸 | ピリッとした刺激と爽やかさが共存する複雑な香り。 個性的でスタイリッシュな印象に。 | ピンクペッパー、カルダモン |
ムスク系×石鹸 | ベビーパウダーのようにやわらかく上品な香り。 お風呂上りの素肌のような清潔感を演出。 | ホワイトムスク |
香水の種類
香水には香りの持続時間や強さに違いがあります。
そこでEDT(オードトワレ)とEDP(オードパルファム)の違いをしっかりと理解して使い分けることが大切。
〇オードトワレ
軽やかで控えめな香りが特徴で、日中の使用に適してます。
〇オードパルファム
濃厚で長時間香りが続くため、夜のお出かけや特別なイベントに適しています。

自分のライフスタイルや用途に合わせて選ぶことで、香水をより効果的に使いこなせます。
メンズ 石鹸の香り 香水 おすすめ12選

※商品リンクを掲載しています。
リンク先の商品ページは自動更新されており、商品の価格や詳細、発送時期については各ECサイトに記載されている内容・商品説明をご確認ください。
SHIRO サボン

香水の種類 | オードパルファン |
---|---|
トップノート | レモン、オレンジ、ブラックカラント、ライチ |
ミドルノート | ローズ、ジャスミン、スズラン、プラム |
ベースノート | ムスク、アンバー、ウッディ、スウィート |
石鹸の香りの定番といえば「SHIRO」のサボン。
お風呂上りのような清潔感溢れる香りが特徴で、トップノートではレモン・オレンジ・ブラックカラントなどのフレッシュで爽やかな香りが広がり、ミドルノートにかけては花々の優しいフローラルの香りが続きます。さらに、ベースノートでは温かみのあるムスクやアンバーが香り、柔らかでリラックスした印象を与えます。

SHIROのフレグランスの中では特に万人受けする香りで、日常使いや清潔感を強調したいシーンにぴったり!
「お風呂上がりの香り」とか「石けんの香り」とか書いてある香水は多いものの、いまいち香りが気に入らなかった僕ですが、この香水は本当にお風呂上がりのような石けんの香りだなと思えました。
AUX PARADIS(オゥパラディ) #04 サボン

香水の種類 | オードパルファム |
---|---|
トップノート | レモンエッセンシャルオイル(イタリア シシリー島)、バジルエッセンシャルオイル(ハンガリー) |
ミドルノート | ラバンディングロッソエッセンシャルオイル(南フランス) |
ベースノート | 合成ムスク |
日本発のオーガニックコスメブランド「AUX PARADIS」のオードパルファンは、日本人の好みに合わせて作られた香りが特徴です。
なかでも「#04 sabon」は、気持ちがホッと和らぐような心地良い石鹸の香りが魅力。
天然香料を使用しているため、特有の香水の強さがなく、さりげない香りを楽しめます。また、トップからラストまでほんのりとした香りの変化を感じることができるのもポイントです。

強い香りが苦手な方に特におすすめの一品!
Maison Margiela(メゾンマルジェラ) レプリカ レイジーサンデーモーニング

香水の種類 | オードトワレ |
---|---|
トップノート | ペアー アコード、リリー オブ ザ バレー アコード、アルデヒド |
ミドルノート | アイリス アコード、ローズ アブソリュート、オレンジフラワー アコード |
ベースノート | インドネシアン パチュリオイル、アンブレット シード アブソリュート、ホワイトムスク |
「メゾンマルジェラ」のレプリカ レイジーサンデーモーニングは、シリーズの中でも特に人気のフレグランス。
リラックスした日曜日の朝をイメージした香りでフレッシュでクリーンなムスクの香りをベースに、アイリスとリリーオブザバレーの香りが漂い、爽やかなフローラルノートが広がります。

まるで洗い立てのリネンに包まれているかのような、清潔感あふれる香りが魅力です。
ビジネスシーンでの使用にもよくマッチする香りで、ナチュラルで爽やかな印象を大切にしたい男性におすすめです。
APOTHIA(アポーシア) IF オーデパフューム

香水の種類 | オードパルファム |
---|---|
トップノート | ベルガモット、ユズ、カシス、グレープフルーツ |
ミドルノート | チュべローズ、ピカケ、ジャスミン、ガーデニア |
ベースノート | パシフィック・ムスク、アフリカン・ムスク、モス・アコード |
他人と被らない香水を見つけたい方には、アポーシアのIFがおすすめです。
計算され尽くされた「さりげない」をコンセプトに作られた香りで、シトラスの爽やかさの中にフローラルの心地よい甘さがあり、時間の経過とともにふんわりと香りが変化していきます。
トップの香りは比較的強めですが、徐々に柔軟剤のようなほのかな柔らかい香りが感じられ、長時間持続します。
口コミでも、
・会った人に必ず褒められる
・人たらしの香水
などと高い評価を集めてたりします。
科学的な香りがなく、本当に自然に中から溢れてくるような香りです。

明るいフラワー系ですが、ブランド香水のようにいやらしくなく、心地よいトーンで鼻に入ってきますよ。
BYREDO(バイレード) ブランシュ

香水の種類 | オードパルファム |
---|---|
トップノート | アルデヒド、ローズセンティフォリア |
ミドルノート | ピオニー、バイオレット |
ベースノート | ムスク、サンダルウッド |
ブランシュはブランドを代表する人気フレグランス。
洗い立てのシーツに潜り込んだときの柔らかな香りや、バスケットいっぱいのランドリーから漂う清潔感溢れる香りをイメージしてつくられています。
石鹸のような爽やかさとフローラルの優しさが調和し、清潔感と優雅さを兼ね備えたフレグランスで、日常をより精緻なものにしてくれる特別な一品です。

フラワーと石鹸のような香りがし、ほんのり甘めという感じでとても良い!
CLEAN(クリーン) ウォームコットン

香水の種類 | オードパルファム |
---|---|
トップノート | アルデヒドジンジャー、ウォータリーオゾンノート |
ミドルノート | ミントグリーン、ペッパーフローラルアコード、リリー |
ベースノート | ムスク、インセンス、ベチバー、アンバー、ベンゾイン |
清潔感のある香りのラインナップが魅力のフレグランスブランド 「CLEAN」のリザーブ ウォームコットン。
美しいフローラル、上品で気品のあるリリー、アンバーなどをブレンドして深みのあるムスクで仕上げています。
まるで洗い立てのリネンに包まれたような心地よい香りで、トップからラストまで香りの印象が変わらないため他の香水とレイヤリングして独自の香りを楽しむこともできます。
また、環境に配慮したクリーンビューティーのブランド理念も魅力のひとつで、エココンシャスな香水を楽しみたい方にもおすすめです。

石鹸の清潔感と柑橘系の爽やかさ、二つの利点を具有した最高傑作!
ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ) ロード イッセイ

香水の種類 | オードトワレ |
---|---|
トップノート | ロータス、ローズ |
ミドルノート | 白ユリ、フローラルブーケ |
ベースノート | プレシャスウッド |
「世界で最も美しく最もピュアなフレグランス。それは、純粋で透明感のある水の香り。」 というコンセプトのもと、三宅一生が初めて手掛けたフレグランス。
清涼感あふれるフローラルウッディな香りが印象的ですが、ロータスとローズの爽やかな香りが漂い、フローラルブーケと白ユリの繊細な香り、最後には深みのあるウッディな香りが残り、清潔感と上品さを感じさせます。

クセのない香りで、日常の様々なシーンで使用できるフレグランスです。
つけすぎず、ふわっと香るくらいに使いこなせる大人であれば、かなり優雅な印象を与えられるような素晴らしい香水です。さすがイッセイミヤケだと思いました。
imp. 2 ピュアサボン

香水の種類 | オードパルファム |
---|---|
トップノート | サボン |
ミドルノート | ミュゲ(すずらん)、ローズ【ブルガリア産】、オレンジブロッサム【フランス産】、ダージリン |
ベースノート | ムスク、アンバー、パチョリ、サンダルウッド【インドネシア産】 |
上質な石鹸のクリーミィで豊かな泡立ちをイメージしたフレグランス。
清潔感と優雅さを兼ね備えた香りで、まるでラグジュアリーホテルで過ごしているかのような心地よいひとときを演出します。
とくにミュゲをはじめとする花々の清楚で透明感のある香りから、ぬくもりを感じさせるムスクやアンバーへと移り変わる香りは、上品さ・爽やかさ・柔らかさの全てが絶妙に調和したバランスの取れた仕上がり。
SABON(サボン) オー ドゥ サボン デリケート・ジャスミン

香水の種類 | オードトワレ |
---|---|
トップノート | ベルガモット |
ミドルノート | イランイラン、ジャスミン、ローズ、スズラン |
ベースノート | バニラ、ムスク |
SABONの「オー ドゥ サボン デリケート・ジャスミン」は、石鹸のようなクリーンさとジャスミンの華やかさを掛け合わせたフレグランス。
爽やかなベルガモットのノートから始まり、段々とイランイランやジャスミン、ローズの華やかな香りが広がり、ラストにはバニラとムスクのやさしい香りが加わります。
また、トウモロコシ由来のナチュラルなアルコール成分*1を配合したヴィーガン処方*2のため、ボディミストのように全身に纏って楽しむことができます。
- *1:変性アルコール(ベース成分)
- *2:動物性原料を含まない

キツ過ぎず弱すぎず、ちょうどいい香りで高級スパにいる気分になります。
L’air De SAVON(レールデュサボン)センシュアルタッチ

香水の種類 | オードトワレ |
---|---|
トップノート | ペア―、アルデハイド、オゾン |
ミドルノート | ローズ、フレンチミュゲ |
ベースノート | マリン、ムスク |
「レールデュサボン」は石鹸の香りをテーマにしたフレグランスブランドで、日常に溶け込むやさしい香りが特徴です。
そのなかでもセンシュアルタッチの香りは、石鹸の清潔感をベースにしつつも、フローラルやマリン調の香りが加わることでみずみずしい香りに仕上がっています。
優しい甘さと上品さが絶妙に調和し、大人の清潔感を醸す香りとして人気があります。

他の石鹸系香水では考えられない持続力です。
AQUA SAVON(アクアシャボン) シャンプーフローラルの香り

香水の種類 | オードトワレ |
---|---|
トップノート | アップル、レモン、カシス |
ミドルノート | ローズ、ジャスミン、アクアノート |
ベースノート | ムスク、サンダルウッド、シダーウッド |
アクアシャボンの『シャンプーフローラルの香り』は、まるでシャンプーをした後の残り香のような、清潔感あふれるサボン系の香りが特徴です。
石鹸のような心地よい香りと優雅なフローラルノートが調和し、軽やかで親しみやすい印象を与えてくれます。また、毎日使うのにぴったりな80mLという容量に加えて、スタイリッシュな細長いボトルのデザインも魅力。

外出時もスマートに持ち歩くことができます。
カウブランド 赤箱 練り香水

香水の種類 | 練り香水 |
---|---|
主なノート | 赤箱の香り |
古くから愛されているロングセラー石けんといえば、「牛乳石鹼 赤箱」。

赤い箱に描かれた牛のイラストは、一度は目にしたことがある方も多いでしょう。
そんな赤箱が、実は練り香水として登場しています。
この練り香水はアルコール無添加で、オイルやワセリン、ミツロウなどの保湿成分を配合しているため、肌にやさしく使えるのも嬉しいポイント。
見た目通り新品の固形石鹸の香りがします。
普段から練り香水を使う身ですが、こちらは匂いが強いので少量ずつ使ってます。少量ずつ使えば身体に馴染むので場所を選ばず使えて愛用してます。
メンズ 石鹼の香り 香水 まとめ
石鹸の香りは、清潔感を演出するフレグランスとして多くのシーンで活躍。
その優しい香りは自分自身を穏やかに癒し、周囲にも好印象を抱かせてくれるでしょう。また、シンプルながらも洗練された雰囲気を演出できるため、日常使いから特別なシーンまで幅広く楽しむことができます。
今回ご紹介した香水を参考に、ぜひ自分にぴったりの一品を見つけてみませんか?

毎日をもっと魅力的に演出しましょう!
