毛穴トラブルはこれで安心!黒ずみ、開き・詰まり毛穴の原因とスキンケア法を解説|アイテム紹介あり(メンズ編)

本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

イチゴ鼻 黒ずみに悩む男性 スキンケア
この記事は約19分で読めます。

この記事は「こんなお悩みにおすすめ」です

  • 効果的なケアを知りたい
  • 開きがちの毛穴を何とかしたい!
  • 毛穴の悩みで気をつけるべきことは?

最近になって…

毛穴の詰まりや黒ずみが気になる…」

どんな毛穴が正常な状態なのかな…」

こんな悩みをお持ちでないでしょうか?

AKITO
AKITO

数あるメンズの肌悩みの中で、必ず上位に挙がるこの毛穴の悩み。

清潔感を損ないやすい点から

特に20代~30代の男性は深刻な悩みでしょう。

そこで美容部員の筆者が、毛穴に悩む男性に向けた効果的なケアや化粧品選びのキーポイントなどを専門的な視点から解説します。

ぜひ、知識をアップデートして黒ずみなどの毛穴悩みを解消できればと思います。


  1. メンズはなぜ毛穴に悩まされるのか
    1. 毛穴レスは肌にとって本当に良いこと?
    2. メンズの毛穴悩みで重要な2つのポイント
  2. 毛穴の種類・原因・効果的な対策方法
    1. 3つの毛穴トラブルの特徴・原因・おすすめケア
    2. 詰まり毛穴の特徴と原因
    3. 詰まり毛穴の正しいケア方法
      1. 角栓の原因の皮脂をしっかり落とす
      2. メラノCC ディープクリア酵素洗顔
        1. おすすめの理由
      3. 「AHA」「リパーゼ」「プロテアーゼ」配合のコスメもおすすめ
    4. 開き毛穴の特徴と原因
    5. 開き毛穴の正しいケア方法
      1. 油分はあくまで控えめの“バランスケア”を心がける
      2. 朝と夜の1日2回の洗顔を行う
    6. たるみ毛穴の特徴と原因
    7. たるみ毛穴の正しいケア方法
      1. エイジングケア化粧品を取り入れる
      2. 紫外線対策の徹底
      3. 生活習慣を見直す
  3. 毛穴に効果的な簡単スキンケア5ステップ
    1. STEP1:洗顔前に予洗いをする
    2. STEP2:洗顔料をしっかりと泡立てる
      1. バルクオム ザ フェイスウォッシュ
        1. おすすめの理由
    3. STEP3:摩擦レスで優しく顔を洗う
    4. STEP4:顔の隅々までしっかりとすすぐ
    5. STEP5:速やかに保湿する
  4. 【メンズ必見】プロが教える毛穴ケアにおすすめのコスメ10選
    1. 毛穴ケアにおすすめの洗顔料4選
      1. 【ファンケル】泥ジェル洗顔
      2. 【ORBIS Mr.】 フォーミングウォッシュ
      3. 【クワトロボタニコ】ボタニカル フェイスウォッシュ & シェービングフォーム
      4. 【スイサイ】ビューティクリア ゴールド パウダーウォッシュ
    2. 毛穴ケアにおすすめの化粧水3選
      1. 【ドクターシーラボ】VC100エッセンスローションEX
      2. 【DiNOMEN】フェイスローション オイリー
      3. 【タカミ】タカミスキンピール
    3. 毛穴ケアにおすすめの美容液3選
      1. 【アスタリフト メン】ジェリー アクアリスタ
      2. 【コーセー】米肌 肌潤改善エッセンス
      3. 【クラランス】ダブル セーラム ライト
  5. まとめ:正しい毛穴ケアを意識して清潔感溢れる肌へ!

メンズはなぜ毛穴に悩まされるのか

毛穴レスは肌にとって本当に良いこと?

まず、毛穴の悩みを抱えている人が目指すべきゴールについて考えてみましょう。

最近よく耳にする

毛穴レスこそが最強の美肌という言葉

果たして本当に良いことなのでしょうか?

僕の経験則で言えば、毛穴は健やかな肌を育むために欠かせない役割を担っている!

すなわち、毛穴レスを目指すより、別の視点からのアプローチした方がより効果をより早く実感しやすいと考えています。


その理由は2つ

➊ 毛穴は水分の蒸発を防いでいる

毛穴は、汗や皮脂が分泌される皮膚に開いた小さな穴を指しますが、分泌された皮脂は汗と混じり合って皮脂膜を形成し、肌の水分蒸発を防ぐ重要な存在。

AKITO
AKITO

毛穴が目立つからといって、「毛穴レス」の肌を目指すのは美肌から遠のいてしまうとも言えるかもしれません。

➋ メンズは毛穴が目立ちやすい

男性は女性と比べて皮脂分泌量が多いため、そもそも毛穴が目立ちやすい特徴があります。

その原因となるのが男性ホルモン

男性の場合、皮脂分泌は「40代~50代」から徐々に減少していく傾向にあるため、長年テカリやザラつきに悩まされる人も多いです。

この生理学的な仕組みを化粧品だけのセルフケアだけで改善していく!というのは茨の道でしょう。


メンズの毛穴悩みで重要な2つのポイント

そこで、どのようなアプローチが効果的なのか。

根拠から導き出せる毛穴ケアのポイントは

の2点です。

  1. 毛穴を清潔に保ち、詰まりにくくする
  2. 毛穴に溜まった汚れを定期的に除去する

先述したように男性は皮脂が多いため、開いた毛穴を閉じようとするよりも毛穴が目立つ原因の根本を改善していく方が簡単です。

そのため

➊ 角栓の原因である余分な皮脂をオフする
➋ 毛穴汚れを溜まったままにしない

これが最も現実的なケアということになります。

また、毛穴ケアは間違った方法を続けてしまうと逆効果に働く場合が多いので一般の人が発信しているわかりやすい表現や言葉に惑わされないようにしましょう。


毛穴の種類・原因・効果的な対策方法

一言に毛穴の悩みと言っても

・詰まり毛穴
・開き毛穴
・たるみ毛穴

など、毛穴トラブルはさまざま。

効果的なケアや、自分に合う化粧品を的確に選んでいくには毛穴の種類とその原因を正しく知ることが大切です。

難しいと思うかもしれませんが、一つずつ理解をすることで色々な肌悩みに対して自分で答えを導き出す力を会得できるようになります。

AKITO
AKITO

諦めずに頑張りましょう!


3つの毛穴トラブルの特徴・原因・おすすめケア

まず、毛穴トラブルは

3つの種類に分けることができます

  • 詰まり毛穴
  • 開き毛穴
  • たるみ毛穴

それぞれの特徴と原因、どのようなケアが効果的なのかを深掘りしてみましょう。


詰まり毛穴の特徴と原因

AKITO
AKITO

古い角層や皮脂、外部からの汚れなどが混ざり合って角栓となり、毛穴の出口に詰まっている状態です。

主に鼻周り、あごに多いとされ

時間が経つにつれて酸化によって黒ずむ

いちご鼻、ブラックヘッドなどと呼ばれています。


詰まり毛穴の正しいケア方法

角栓の原因の皮脂をしっかり落とす

毛穴を詰まりにくくするためには、洗顔で余分な皮脂を吸着してしっかり落とすことが大切。

余分な皮脂を「吸着・除去」する働きのある成分

・ カオリン
 ベントナイト

これらが配合された洗顔料を選ぶといいでしょう。

AKITO
AKITO

洗顔は洗いすぎてもダメですが、マイルドすぎると毛穴に汚れが残り詰まりの原因になる場合も。適度に洗えるものを選ぶのがベスト!


ここで、
詰まり毛穴におすすめの洗顔料をご紹介します。

メラノCC ディープクリア酵素洗顔

ロート製薬 メラノCC ディープクリア酵素洗顔 130g
created by Rinker
参考価格564円
肌タイプ全肌質
香料オレンジ
容量130 g

毛穴ケアと美肌効果を両立したい方にぴったりの洗顔料。

毛穴の悩みやくすみを改善して「なめらかで透明感のある肌」を目指せます。

おすすめの理由
  • 酵素の力で毛穴ケア
    角質や皮脂などの汚れを分解する酵素が配合されており、毛穴の奥の詰まりをしっかり除去。毛穴の黒ずみやザラつきが気になる方は重宝します。
  • ビタミンC配合
    メラノCCシリーズならではのビタミンCが、くすみやシミを防ぎながら、肌に透明感を与えてくれる。
  • 濃密な泡立ち
    水に溶かすことで豊かな泡を作り出し、肌に優しく触れるため、刺激を抑えつつも効果的な洗浄が可能。
  • 肌に優しい処方
    洗浄力が高い一方で、必要な潤いはしっかりと残し、つっぱらない仕上がり。敏感肌にも配慮された低刺激の使い心地です。

「AHA」「リパーゼ」「プロテアーゼ」配合のコスメもおすすめ

すでに詰まり毛穴で悩んでいる人は、「AHA、リパーゼ、プロテアーゼ」が配合された化粧品でケアするのがおすすめです。

これらの成分は角栓を溶かす働きがあり、毛穴をツルツルにしてくれる効果が期待できます。

○AHA
洗顔料、乳液、美容液などに配合される
○リパーゼ、プロテアーゼ
洗顔料に配合され「酵素洗顔」として知られている

毛穴に汚れを残さないこと、溜まってしまった汚れは定期に除去するといったケアを心がけることで毛穴目立ちが気にならなくなるはずです。


開き毛穴の特徴と原因

開き毛穴は、皮脂の過剰分泌により毛穴が開いてしまっている状態を指します。

AKITO
AKITO

角化異常(肌の一番外側の細胞が厚くなって蓄積すること)によって古い角質が鼻周りに蓄積することで、毛穴の開きが目立ちやすくなっています。

特に脂性肌によく見られる毛穴トラブルで

男性の毛穴が目立ちやすい要因の一つです

開き毛穴の正しいケア方法

油分はあくまで控えめの“バランスケア”を心がける

この開き毛穴は、皮脂の過剰分泌が原因になっているので水分補給メインのスキンケアを心がけましょう。

AKITO
AKITO

具体的には、みずみずしいテクスチャーの化粧品を選んだり、乳液やクリームなど油分を多く含むアイテムは、カサつきが気になる部位だけに塗るなどです!

そこで気をつけたいのが、

脂性肌だからといって化粧水だけの保湿はNG

肌にしっとり感が感じられるまで保湿を行い、肌の水分と油分のバランスを整えることが改善の近道になります。

朝と夜の1日2回の洗顔を行う

テカリや毛穴汚れが気になるからといって、

1日に何度も洗顔をすると

かえって逆効果になります。

AKITO
AKITO

朝と夜の1日2回、洗顔料を使って顔をゴシゴシ擦らず優しく洗うことを意識しましょう!

肌悩みを解消していくうえで大切なのは、短期間で結果を出そうとしないこと。

正しいケアをコツコツ継続することがきれいな肌を保つ秘訣になります。


たるみ毛穴の特徴と原因

たるみ毛穴は、肌のハリや弾力が低下してしまい

毛穴が縦長に開いて目立ちやすくなった状態

AKITO
AKITO

加齢や紫外線による肌のコラーゲン、エラスチンの減少。ストレス、不適切なスキンケアなどが原因で40代以降の方に多いと言われています。

毛穴は本来円形なのですが、肌のハリの低下から「しずく型や楕円形のように下垂」しているのが特徴です。


たるみ毛穴の正しいケア方法

エイジングケア化粧品を取り入れる

AKITO
AKITO

たるみ毛穴のお手入れは肌にハリを与えることに加えて、抗酸化力の高い美容成分などを配合した化粧品を選ぶのがおすすめ

僕の経験上、たるみ毛穴には

こちら抗酸化成分が効果的です

〇皮脂分泌を抑制する
 ライスパワー®No.6
〇シワ改善が認められている

 ナイアシンアミド、ビタミンC誘導体
〇類似成分
 フラーレン、アスタキサンチン
 コエンザイムQ10

このような美容成分は満足度が高い傾向にあります。

一言にエイジングケアといっても「シワ・シミ・たるみ・くすみ」など多種多様な悩みがありますが、これを塗ればすべて悩みが解消するといった化粧品は残念ながら存在しません。

自分の肌状態きちんとチェックして悩みに応じた化粧品選びましょうね。

紫外線対策の徹底

紫外線対策が「たるみ毛穴の対策」として有効な理由は、紫外線によって肌のコラーゲンとエラスチンが変性しすることで肌のハリや弾力性が低下してしまうから。

AKITO
AKITO

米国皮膚科学会では、老化の約80%は紫外線による光老化の影響だと考えられています。

紫外線は季節問わず曇りの日でも降り注いでいるので、油断せず日頃からケアすることが肌の老化を遅らせたるみ毛穴の形成を防ぐことにつながります。

生活習慣を見直す

肌の老化は、加齢以外にも悪い生活習慣によって進む場合があります

対して、

十分な睡眠時間を確保
バランスのいい食事
適度な運動

このような習慣は肌細胞の生まれ変わりやコラーゲンの生成を促し、結果として毛穴の悩みを解消する手助けとなります。

生活習慣は健康的な肌づくりに欠かせない基盤となる要素なので、改善できることから一つずつ見直してみてください。


毛穴に効果的な簡単スキンケア5ステップ

毛穴の悩みを解消するには、洗顔時に皮脂汚れをしっかりと落とし毛穴を清潔に保つことが重要。

そこで、蓄積した毛穴汚れまできれい落ちる

AKITOおすすめの洗顔方法をシェアします。

AKITO
AKITO

特別な知識やテクニックは必要ありません。ぜひ今日から簡単に取り入れてみてください


STEP1:洗顔前に予洗いをする

洗顔前に予洗いをしている様子

洗顔する前の「予洗い」は肌表面の汚れや余分な皮脂を優しく取り除き、洗顔料が肌に働きかけやすくなる効果があります。

また、洗顔料の泡立ちもよくなるので、より効果的に毛穴の汚れを落として肌を清潔に保つことができます。

AKITO
AKITO

あくまで予洗いなので、10秒前後でさっと洗うイメージでOK!


STEP2:洗顔料をしっかりと泡立てる

洗顔料をこんもり泡立てている様子

意外かもしれませんが、洗顔料は泡立てれば泡立てるほど汚れを落とす力が高くなり、肌の負担が減るんです。

ホイップクリームのように手のひらを覆うくらいしっかり泡立てることで、毛穴の隅々まで汚れを落とすメリットがあります。

AKITO
AKITO

洗顔料のタイプにもよりますが、固形石けんやチューブタイプの洗顔料であれば、上図のようなボリューミーな泡ができたらOK

どうしても泡立てが苦手な人は「泡立てネット」を使うと、きめ細かいたっぷりな泡をつくることができます。


ここで、
全肌質に対応したおすすめの洗顔料をご紹介します。

別売りですが、専用の泡立てネットも販売されていますので購入を検討してみてもいいでしょう。

余談ですが、僕は昔、食生活やストレス・寝不足などでニキビができやすく困ってましたが、これに変えてお風呂で洗顔料をするようにしてから、肌トラブルが明らかに少なくなった経験があります。

バルクオム ザ フェイスウォッシュ

バルクオム ザ フェイスウォッシュ 100g THE FACE WASH
created by Rinker
参考価格2,420円
肌タイプ乾燥肌、普通肌
香料フローラルフルーティ
容量130 g

「バルクオム ザ フェイスウォッシュ」 は男性の肌に特化した高品質な洗顔料で、忙しい毎日の中でもしっかりとした洗浄力と優れた保湿力が魅力の一品です。

泡立ちの良さと肌に優しい成分が汚れや皮脂をしっかり落としながら、肌の潤いを保ってくれます。

AKITO
AKITO

毎日の洗顔で清潔で潤いのある肌を手に入れ、シンプルでありながら効果的なケアを求める方に最適!

おすすめの理由
  • 濃密な泡立ち
    毛穴の奥までしっかりと洗浄。肌に摩擦を与えずに、余分な皮脂や汚れを効果的に除去してくれるます。
  • 保湿成分配合
    洗顔後のつっぱり感を抑え、肌をしっとりと保湿。
  • 天然由来成分
    敏感肌の方にも安心して使える低刺激性。肌に負担をかけず、健やかな状態を保ってくれます。
  • 爽やかな香り
    洗顔時にリラックス効果を感じながらケアできる点がGOOD!洗顔後も心地よい香りがキープします。

AKITO
AKITO

泡立てネットもあわせてご紹介します。

バルクオム ザ バブルネット 180mm×260mm THE BUBBLE NET
created by Rinker
参考価格660円

STEP3:摩擦レスで優しく顔を洗う

洗顔料をたっぷりと泡立てたら、

➊ Tゾーン(額から鼻にかけての部位)
➋ Uゾーン(頬やフェイスライン)

この順番で顔全体に洗顔料をなじませます。

このとき、汚れが気になるからといってゴシゴシ擦ったり、時間をかけて同じ箇所を洗うのはNG。

手と顔が触れないように泡のクッションを感じながら泡を転がすように洗うのがポイントになります。


STEP4:顔の隅々までしっかりとすすぐ

洗顔時のすすぎをしっかりと行うことで、肌荒れや毛穴目立ちの原因を防ぐことができます

すすぎの時間の目安は、少なくとも「30秒以上」を心がけるといいと思いますが時間はあくまで目安。

顔に洗顔料が残っていないことを確認できたらタオルで優しく拭きましょう。


STEP5:速やかに保湿する

肌の調子が気になる人

洗顔後は、なるべく速やかに化粧水と乳液で保湿をしましょう。

500円玉大くらいの量を手に取り、たっぷり使うのがポイント

手のひらを顔にピッタリと密着させることを意識してハンドプレスで浸透させていきます。

AKITO
AKITO

手間をかけたくない場合はオールインワン化粧品でも構いません!肌がしっとりするまで保湿したら完了です。

毛穴に悩んでいる人は、肌がオイリーだからといって、化粧水だけで済ませることはかえって肌の水分と油分のバランスが崩れてしまいます。

化粧水をつけた後は「乳液やクリーム」を使うことをおすすめします。

【メンズ必見】プロが教える毛穴ケアにおすすめのコスメ10選

ここからは、さまざまな毛穴ケアに効果的なアイテムを厳選してご紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

※商品リンクを掲載しています。
リンク先の商品ページは自動更新されており、商品の価格や詳細、発送時期については各ECサイトに記載されている内容・商品説明をご確認ください。


毛穴ケアにおすすめの洗顔料4選

【ファンケル】泥ジェル洗顔

ファンケル(fancl)泥ジェル洗顔
created by Rinker
参考価格1,254円
肌タイプ敏感肌
香料アロエベラ
ラベンダー
ローズマリー
容量120 g

ファンケルの泥ジェルは天然クレイ成分を豊富に含んだ

ジェルタイプの洗顔料

ありそうでなかった泥ジェルが毛穴の隅々の汚れや余分な皮脂を吸着、スルスルと洗い流してくれます。

とても滑らかなテクスチャーで肌当たりも優しく、マイルドな洗い心地なのですが、洗浄力に物足りなさを全く感じせない完成度の高さはさすがの一言。

AKITO
AKITO

毛穴の悩みにはもちろんのこと、敏感肌の方や自然由来成分を好む方にも適しており、毎日のスキンケアルーティンに取り入れやすい製品といえます。


【ORBIS Mr.】 フォーミングウォッシュ

【医薬部外品】 Mr. オルビス ミスター フォーミングウォッシュ オイルコントロール メンズ 男性用 120g
created by Rinker
出典:amazon
出典:amazon
価格1,485円
肌タイプ全肌質
香り無香料
容量120 グラム

フォーミングウォッシュは無水ケイ酸×モロッコ溶岩クレイの洗浄成分が皮脂を吸着して毛穴汚れをすっきりと落としてくれます。

スッキリとした洗い上がりなので、

特に皮脂が多い方におすすめ

ニキビや肌荒れを予防する有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」配合しており、男性に嬉しい美容成分がたっぷり配合されている洗顔料。

AKITO
AKITO

泡立ちがとてもよく、洗顔ネットと組み合わせて使うことで初心者でも濃密でこんもりとした泡をつくることが可能です。


【クワトロボタニコ】ボタニカル フェイスウォッシュ & シェービングフォーム

クワトロボタニコ ボタニカル フェイスウォッシュ & シェービングフォーム
created by Rinker
価格1,986円
肌タイプ乾燥肌、敏感肌
香りベルガモット&ローズマリー
容量150ml

ワンプッシュで適量が出てくるポンプタイプ。

時間がない朝やスキンケア初心者などにおすすめしたいアイテムです。

植物エキスを強みとしているストーリー性豊かなブランドでもあり、健康的な肌づくりに必要な「ボタニカル成分を数多く配合している点」にも注目です。

AKITO
AKITO

ネットで泡立てた泡には劣るものの、十分なきめ細やかさで顔の汚れや余分な皮脂をしっかりと落としてくれる洗浄力を持っています。


【スイサイ】ビューティクリア ゴールド パウダーウォッシュ

Kanebo suisai(スイサイ)ビューティクリア ゴールド パウダーウォッシュ 32個
created by Rinker
価格2,050円
肌タイプ全肌質
香り無香料
容量

2種類の酵素「プロテアーゼ、リパーゼ」を配合しており、毛穴の汚れや古い角質を優しく取り除いて陶器のよう滑らかな肌を目指せるこのアイテム。

マイルドな洗浄力で知られるアミノ酸系洗浄成分を使用しており、泡立ちも非常に良く、肌に必要な潤いを保ちながらしっとりと洗い上げてくれます。

AKITO
AKITO

僕が使った限り、肌のつっぱり感も感じられず角栓や黒ずみだけなく肌のくすみが気になる人にもおすすめできます!


毛穴ケアにおすすめの化粧水3選

【ドクターシーラボ】VC100エッセンスローションEX

ドクターシーラボ VC100 エッセンス ローション EXR 150mL
created by Rinker
価格4,743円
肌タイプ全肌質
香り無香料
容量150ml

毎日のスキンケアがワンアップする!

そんな期待感を感じさせてくれる名品といっても過言ではないこちらのアイテム

使用感はさっぱりとしていながら肌がみずみずしくうるおう保湿感で、肌なじみのいい使用感は作り手の強いこだわりと自信を感じられます。

ビタミンCと相性のいいヒアルロン酸やナイアシンアミドが配合されており、整肌としての処方設計も申し分ありません。

AKITO
AKITO

シミやくすみが気になる人、エイジングケアを始めたい人、または日々のケアで肌のトーンアップを目指す人に特におすすめです。


【DiNOMEN】フェイスローション オイリー

DiNOMEN フェイスローション オイリー (脂性肌用) 150ml
created by Rinker
価格2,342円
肌質タイプ乾燥肌
香料無香料
容量150ml

男性のオイリースキンをターゲットにした化粧水。

非常に軽い使用感で肌にすばやく浸透しながらもべたつきを残さず!とても使いやすい印象です。

AKITO
AKITO

ディノメン化粧水の最大の特徴は、高い抗酸化作用を持つ「フラーレン」が配合されている点!

このフラーレンは配合が難しいため一般の化粧品に使われることは少ないのですが、医師が監修するドクターズコスメに採用されることが多く、美容医療業界では信頼が厚い美容成分です。

また、脂性肌向けとあって肌の引き締めも感じられ、日常的に肌のテカリやベタつきが気になる方に向いていますよ。


【タカミ】タカミスキンピール

TAKAMI タカミスキンピール 30mL (角質ケア化粧液)
created by Rinker
価格5,500円
肌質タイプ普通肌
香料無香料
容量30ml

肌の古い角質を取り除きながら肌を滑らかにし、

肌のトーンを整えてくれるピーリング化粧水

軽やかな使用感に加えて刺激が少なく、肌の表面にやさしく作用してくれるので毎日の使用に適しています。

主成分には水溶性の角層ケア成分が配合されており、肌のキメを整えてくれるほか、くすみにもアプローチしてくれますよ。

AKITO
AKITO

多数のメディアでベストコスメ賞を受賞する実力と、人気の秘密は使えばわかるの一言に尽きるでしょう。

美容皮膚科生まれのコスメならではの根拠やアプローチ方法も目を引くものを感じますし、毛穴の目立ちやザラつきが気になる人はぜひ、一度試してほしい毛穴ケアコスメの名品です。


毛穴ケアにおすすめの美容液3選

【アスタリフト メン】ジェリー アクアリスタ

アスタリフト (ASTALIFT MEN) ジェリー アクアリスタ (60g 約2ヶ月分)
created by Rinker
価格12,540円
肌質タイプ乾燥肌,、普通肌
香料シトラスグリーン
容量60グラム

高級感のある容器と色使い、そして蓋を開けたら「どんな肌になるのだろう?」というワクワク感を掻き立てられる男性の肌にフォーカスした高機能美容液

最大の特徴は、富士フィルム独自の「ナノアスタキサンチン、Wヒト型ナノセラミド」を配合している点。この成分が角層の隅々まで浸透し、内側からうるおいを与えてつややかなハリのある肌へと導いてくれます。

リッチな使用感で肌にさっとなじみベタつきも残らず、個人的にはとても満足度も高いアイテム。

AKITO
AKITO

ひげそり後のカサつきや、肌荒れなど男性特有の悩みにアプローチする美容成分もたっぷりと配合!エイジングケアとして積極的に取り入れたい美容液です。


【コーセー】米肌 肌潤改善エッセンス

価格6,250円
肌タイプ乾燥肌
容量30グラム

この美容液最大の強みは、肌の水分保持能を改善することが認められた有効成分

ライスパワー®No.11を配合していること。

毛穴ケアのポイントとして肌の水分と油分のバランスを整えることが挙げられますが、水分量が少ない男性の肌にとっては好相性の美容液といえるでしょう。

肌本来の保湿力を高めることで、乾燥による小じわや肌荒れを防ぐことも期待でき、年齢によるエイジングケアを考えている人に向いています。


【クラランス】ダブル セーラム ライト

クラランス CLARINS 美容液 ダブル セーラム ライト 50ml
created by Rinker
価格12,170円
肌タイプ普通肌
容量50グラム

肌の輝きと若々しさを引き出すために設計された、

二相式の高機能ベストセラー美容液

肌の保護膜に限りなく近いとされている
「水分7:油分3」の黄金バランスを売りにしており、とにかく肌なじみがいい!

ダイヤルを回して直感的に適量を出すこともでき、液漏れや出しすぎてしまう心配もありません。

最初から最後までしっかりと堪能できるアイテムです。

AKITO
AKITO

肌は絶妙な質感でしっとり!ベタつきもほとんど感じないので美容液を初めて使う男性でも抵抗感が少ないと思いますよ。

まとめ:正しい毛穴ケアを意識して清潔感溢れる肌へ!

最後に今回の内容をまとめます。

  • 毛穴は肌を守ってくれている
  • 毛穴はトラブルごとのケアを正しく知ることが重要
  • 汚れを「詰まらせない」「溜めすぎない」が美毛穴の近道
  • 毛穴ケアが気になるなら「洗顔」「保湿」を見直そう
  • 自分の肌悩みに応じてコスメを正しく使い分けよう

毛穴ケアは、まず毛穴が

詰まる原因、開く原因

これらを一つひとつ理解することが大切。

AKITO
AKITO

間違ったケアや思い込み、自己流のケアをしてしまうと逆効果に働く場合もあります。

信頼できる情報源(文献や研究結果など)を参考にし、自分で比較・検証してみるとリテラシーの向上にもつながります。

自分に合う正しい毛穴ケアを見つけて、美肌ライフをぜひ満喫してくださいね。


会社ロゴ